株式会社PTR

半年で11名もの退職者に悩む日々から
離職率0%の職場改善に至るまで

導入の目的 とにかく雰囲気が悪く、人間不信での退職が11名と切羽詰まっていた
導入の決め手 組織稼働率で組織の状態と改善ポイントが一目でわかること
得られた効果 ミスマッチがなくなり、離職者0・残業0に。

株式会社PTR

頑張りたい人が思う存分頑張れる社会を創る!をビジョンに、住まい・仕事・保育をトータルにサポートする福岡県筑豊の企業です。

離職の連鎖にまさかの事後報告退職まで…。とにかく悪い雰囲気を打破したかった

保育園をつくった時は理想の「良い」保育園をつくるつもりでした。しかし現実には保育士・看護師から不満の意見が押し寄せ半年で11名もの人が退職。待遇は良いはずなのに、なんでこんなに辞めるんだと頭を悩ませる日々でした。当時の縁の雰囲気はとにかく悪くて、心理的安全性が非常に低い組織だったと思います。

行動特性や組織稼働率までが分析で明確になる

分析で重宝したのが、取り組み型のタイプがわかることです。私はその場その場で対応していく傾向の強い「臨機応変型」です。一方職員の多くが、目標に対し計画を立てその通りに進めたい「目標計画型」でした。私が良かれと思って出した指示も、職員から見ると行っていることがコロコロ変わると不満の元になっていました。その関係性の悪さも組織稼働率としてその数値の低さに表れていました。
感覚的にはわかっている性格も、自分とどのように違い、接し方をどのように変えていくべきかが分析と改善ポイントとで具体的にわかるので、コミュニケーションや1対1の面談でコツコツ変えていくことができました。

戦略的採用に活用

分析の組織稼働率を意識した採用を行うようにもしました。当初は最高でも60%だったのですが、現在では96%にまで改善しています。どのような人材を組織に加えることで、リーダーとの相性が良く、また周りの職員と助け合えるか・補完し合えるか。組織にはチームワークとコミュニケーションが欠かせませんのでタイプに合わせた伝達方法や、お互いが理解しあえる研修を用意することを意識していきました。結果、離職者が0になり、面接時と入社後のミスマッチがなくなりました。不要な会議もなくなり残業もなくなったことでコストも減りました。なによりとにかく明るく、雰囲気がいい組織になったと感じています。

お問い合わせ

TOiTOi(トイトイ)に関するご相談・お問い合わせはお気軽に!